はいどーもー!バーチャルツイッタラーのしゃるらとほてぷでーす。
限界なのでやめます。
タイトルの通り水族館に行ったので感想書きます。
写真いっぱいなのでお気をつけあそばせ。
いつどこの水族館に行ったの?
2018/1/2にアクアパーク品川に行きました。一人です。
バイト先の店長に一人で水族館に行ったって言ったら死ぬほどバカにされました。
しかも当初はアクアパーク品川じゃなくてしながわ水族館に行こうとしてました。
颯爽と品川駅に降り立って地図を開いたら休館日だったので、急遽アクアパーク品川に行くことにしました。新年早々計画性の🚀NASA🚀を発揮するな。
感想
一応カメラを持っていってぼちぼちお写真撮ってみたのでそれを貼りつつ感想書いていこうと思います。
ちなみにカメラについてはこれを読んでください。
入ってすぐ✨キラキラ系✨に飲まれて死んだ。
写真撮りそびれたけど、メリーゴーランドだけじゃなくてバイキングもあった。
入場した瞬間に「水族館とは……?」と宇宙猫になりかけたけどぐっとこらえて中に進みます。
余談ですがバイキングという名前がわからなくて「船が揺れるやつ アトラクション」とかいうアホ全開の検索をしたけどグーグル先生は教えてくれた。偉大だ。
✨キラキラ系✨はここを抜けたらすぐ終わって、水槽が並ぶエリアに来た。
おもしれー!って思って写真撮ったやつ。水槽に亀の映像が映し出されてて、映像の亀がくるくる回って体の構造を解説してた。
最終的に骨まで見せてくれた。いやん大サービスゥ。
ここからは可愛いお魚貼っていく。
かわいい。(かわいい)
最後の彼はお口がとってもキュートですね。
で、お魚水槽のゾーンを抜けたらクラゲのコーナーに来た。
きれい。(きれい)
完全にデートコースじゃんと思ってここらへんから心が死に始めます。
それでもクラゲは綺麗です。
お次は本命のイルカ。
お姉さんとコミュニケーション取るイルカかわいい。やはりイルカは最高。完全にメンタル復活した。
このあたりで気がついたけど、慣れてないカメラで激しく動く生物を撮るのとても難しい。スマホだと撮りやすいんだけども、まあそれだとカメラ引っ張り出してきた意味がないので仕方なし。
お次、イルカのショー。
何が起きてんのかよくわかんねえなこれ。
アクアパーク品川は昼と夜で2種類のイルカのショーがあって、写真のは夜のイルカのショーです。プロジェクションマッピングもされてて綺麗だったけどそれは上手く撮れなかった……。
昼夜のショーをどうしても1回ずつは写真とか考えずに集中して見たかったため、2回見た夜のショーの分しか写真はないけど、昼のもとても良かった。明るい中でいきいきとイルカが泳いでた。
ちなみに、前から4,5列目くらいまではイルカに海水を飛ばすいたずらを仕掛けられる可能性が非常に高いので、濡れたくなければ後ろの方に座るべし。私はイルカにいたずらされたかったので最前列に座ってファンサを待ちました。無事ずぶ濡れになれたので良かった。
次はミナミアメリカオットセイくんのジェットくん!
見開いたおめめが特徴的。ちょっと怖いかもしれない。
でもあざといポーズも似合うし物憂げな表情もとても可愛い。
かと思うとベロを出しててへぺろしてくれるサービス精神。可愛さ、プライスレス。
彼はまだ人に慣れきってなくて、訓練中だそうです。飼育員の方が指示をしてもなかなか上手くいかないこともありましたが、一生懸命動いてて可愛かった。
人に慣らしておかないと、検診の際に怖がってしまい病気の発見が遅れてしまうこともあるから訓練が必要なんだそうで。
ちなみに、家にある毛布を濡らして触ったら8割ジェットくんらしい。気持ちよさそう。
そろそろ終わり頃。
ペンギンは一匹も泳いでないしカピバラはここから絶対動かねえぞという強い意志を感じた。やる気のない生命体は可愛くてよい。
チンアナゴはすぐに砂に引っ込んじゃうので写真撮るの難しかった……。
チンアナゴめちゃくちゃ可愛いし10匹くらい飼いたい。
総括
アクアパーク品川めちゃくちゃ楽しくて神。
あとお土産屋さんが充実してた。良すぎて散財した。
みんなもアクアパーク品川に行こう!
私の写真だけじゃ伝わらない魅力に満ち溢れていたぞ!
でもできれば友達か家族か恋人を連れて行くとメンタルやられなくて済むぞ!